SSブログ

ディスクイメージの解析は・・・? [雑記]

ブログにゲームやグラフィックエディタの実行中の画像を貼り付けるときにお世話になるのは「エミュレータ」。
実機を使ってのフロッピーからの吸い出し方法は、色々なサイトで紹介されているので省略しますが、今回は出来上がったイメージファイルの「フォーマット」の話です。




まぁ、このブログを読んで頂いている皆さんは、よくご存知のことでしょうが・・・ちょっと説明をしておきます。

現行のパソコンが当時のメディアをサポートしていて 5″ / 8″ メディアをそのまま読み取ることが出来るならば、面倒な変換作業も必要ではないのですが、現在 OS によってサポートされているのは 3.5″ メディアだけです。
そんな訳で、エミュレータを使う時には、レトロなパソコンで使用していたフロッピーのデータを Windows, Mac OS X, Linux 等の現代的な環境で使える「イメージファイル」に変換する必要があります。

拡張子で言えば[.dsk][.xdf][.d88][.d77]等色々なフォーマットがありますが、エミュレータ毎に使用できるイメージファイルが違いますので、注意が必要です。
もし、手持ちの実機とメディアの関係で、必要なフォーマットのイメージファイルが作成できなくても、「VFIC(Virtual Floppy Image Converter)」等のフォーマット変換ツールを使用すれば変換が可能な場合もあります。

また、吸出しプログラムの種類によっては、正式なフォーマットとは若干違ったヘッダーを作成してしまうものがありますので注意が必要ですが、前述の「VFIC」を使用すれば正規のヘッダーを持つモノへの変換が可能です。




吸出し元となるオリジナルディスクの状態(経年劣化等)によっては、正常に吸出せない事も度々あります。

そういう場合には、いくつかの出来上がったイメージファイルを解析/比較して、正常に読み取れた部分を抜き出し、ツギハギで一つのモノを作り上げることが出来れば良いのですが・・・

そういう「イメージファイルの解析」をしてくれるソフトって無いんですよね^^;
皆さん、そういう場合はどうやって対処しているんでしょう?
Thunderbolt の場合は、バイナリエディタでイメージファイルを開いて、手作業でガリガリと力技で切り張りしてます。
「解析ツールが無いなら作るしかないかな」と考え始めているところなんですが、もし、総トラック数/トラック毎のセクタ数/セクタ毎のC,H,R,N等の情報を解析して出力してくれるソフトをご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてくださいペコリ(o_ _)o))




[.d88]形式ファイルの正式なフォーマットに関して、興味のある方はこちらをご覧ください 。
ぶるー牧場」(管理人:ぶるーさん)

[.nfd]形式ファイルの正式なフォーマットに関して、興味のある方はこちらをご覧ください 。
T98-Nextと戯れる為のページ」(インターネットアーカイブ、元の管理人はLEDさん)

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 4

本名荒井

自分がもっぱら扱うMSXのフォーマットはWindowsフォーマットと互換があるので、読み込みやコンバート等で苦労することはあんまり無かったのですが、かわりにディスクに記録したファイルをテープイメージ化するのには結構手こずりました。実は拙サイトのテープイメージ関連記事は、自分のメモ用として作ったものでした(苦笑)。
by 本名荒井 (2009-07-15 21:44) 

Thunderbolt

本名荒井さん、コメントありがとうございます。

友人はディスクに記録したデータを切り出して、テープ用のヘッダーを手入力で追加してイメージファイルにしたそうです。

解析ツールを作ろうとしたら、gcc の開発環境から再構築が必要だったので、前段階でつまずいてます^^;

by Thunderbolt (2009-07-16 22:19) 

Thunderbolt

単騎さん、nice! ありがとうございます。
by Thunderbolt (2010-07-13 05:22) 

Thunderbolt

M_tさん、nice! ありがとうございます。
by Thunderbolt (2010-07-13 05:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。