SSブログ

続・5インチフロッピー遺産 [逸話]

5インチフロッピー遺産」で紹介した花王フロッピーディスクに関する記事を「月刊アスキー」90年10月号の記事の中で見つけました。

【ASCII EXPRESS】内の「フデヨシ&カワラの どこでもいくぞ 日本パソコン百景」というコーナーで、花王栃木工場へ見学に行った事が取り上げられています。

2010-01-28 追記 ここから

新たに自社工場を建設したのかと思ってましたが、衛生用品を作っている工場の中に生産ラインがあるように書いてありました。
半導体工場のように、ファブを丸々建設するなんてリスクは取ってなかったんですね。

2010-01-28 追記 ここまで



フロッピーの製造工程は記事によると、練り上げた磁性体をロール状のフィルムに塗り一晩寝かせ、その後型抜きしたものを磨き上げ、ジャケットに封入して完成だそうです。
記事の中でも取り上げられていますが、「一晩寝かす」というパン生地のような工程が織り込まれている事は驚きです。 時間を掛ける事で、磁性体をフィルムに塗布する工程で使用するバインダー(磁性体をフィルムに定着させるための接着剤)が「落ち着く」のを待つということなのでしょうか。
また、磁性体にヘッド研磨剤を混ぜているという記述もあり、20数年前に友人と交わしたジョーク「(花王ブランドだから)ドライブに(フロッピーを)入れて回したら、泡が出るんじゃない?」も、あながち間違いではなかったか…と、変なところで納得(笑)




『フロッピー作りのどこに花王の技術が活かされているのか』という疑問に対しての答えもあったので要約しておきます。

「磁性体は磁石になりやすい性質があり、液状なら尚更『固まり』になりやすい。そのため、そのまま塗ろうとすればムラができてしまう。 花王は界面科学によって磁性体を均等に塗ることを実現している。」

「磁性体の表面に高分子量分散剤を科学的に反応/定着させ、ムラのない磁性剤をフロッピーの上に作り出している。」

前の記事のコメント欄に「花王の FD には得意分野の界面活性剤技術が…」と書いたのは、この記事を読んだ記憶が頭の片隅に刷り込まれていたのでしょうかね。 全然記憶には残ってませんでした。



倉庫番 Select 30」で 牛鳥庵。さんから頂いた『花王がどうしてフロッピーを売ったのか、それは社史からみても謎なんですが。』という疑問に対しても言及がありました。

「界面科学の応用先を探していたら、たまたまフロッピーにぶつかった」

うーん、「プロジェクト X」的なドラマチックな展開だったら面白かったんですが、偶然の産物だったんですね。

残念なのは、「DAT用テープ、光磁気ディスクの研究も進んでいる」という目標が達成されなかった事です。
まさか、工場の研究所内で今でも、ずーっと研究は進んでいて、突如「花王が Blu-ray ディスクのメディアを発売」なんてニュースが流れてくる、なんてことは無いか…(笑)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。