SSブログ
ゲーム ブログトップ
- | 次の5件

PC-8801 でハマった… [ゲーム]

PC-8801 でハマったゲームと言えば…

Fantasian - Title (1985)(XTALSOFT)
Fantasian - Title (1985)(XTALSOFT)


レトロゲーマーにはお馴染みの Fantasian です。
このタイトル画面には、発売元とか発売年度とかの情報は表示されないんです。
起動中にはテキストで表示されるんですけどね。
なぜ著作権表記とタイトルがバラバラなんでしょうか?不思議です。
発売当時は、この目立つタイトル画面をアイキャッチに使っている店舗が多かったです。


Fantasian - Game (1985)(XTALSOFT)
Fantasian - Game#1 (1985)(XTALSOFT)


パーティーメンバーを集めるところや、ステータス表示画面は Wizardry に影響を受けているのがよく分かります。


Fantasian - Game#2 (1985)(XTALSOFT)
Fantasian - Game#2 (1985)(XTALSOFT)

Fantasian - Game#3 (1985)(XTALSOFT)
Fantasian - Game#3 (1985)(XTALSOFT)



ゲームとしては Wizardry と Ultima を足して2で割った様なモノなんですけど、良くできています。
DMAを停止して実行速度を上げているのかグラフィックの描画も速いですし、起動後にキャラクタデータを読み込んだ後は一切ディスクアクセス無しにプレイできるので快適です。
また、ドライブが1台しかなくてもプレイできるのは良心的かも。
しかし注意しないといけないのは、キャラクタディスクがセットされているかどうかのチェックが無いので、プログラムディスクをセットしたままロード/セーブを行うと暴走します。

惜しむらくは、やり込み的な要素が少ないこと。
Wizardry をやり込んだ方なら地下迷宮が5Fまでしかないとか、アイテム/呪文の種類が少ないとか不満が出てくるでしょうね。
それを差し引いても充分楽しめるゲームだと思うんですが…。
日本語表示だしね^^

はじめてのマルチプレイヤゲームは… 【追記あり】 [ゲーム]

はじめてのマルチプレイヤゲームは…

Commodore 64 - M.U.L.E.
M.U.L.E. (1983)(Electronic Arts)


Commodore64 で熱中した唯一のゲームです。
大勢でワイワイ言いながらプレイするのが楽しかったですね。



開拓フェーズ
オークションフェーズ


日本では「ミュール」と言うタイトルで、MSX や PC-8801 mkII 用を BPS が販売していましたが、C64 版の完成度の高さを見てしまうと、万が一クオリティが低い場合に幻滅するのが嫌だったので、手を出せませんでした。
オリジナルは ATARI400/800 用で、海外では APPLE II や NES 用、IBM PCjr. 用まであったそうです。
M.U.L.E. - ウィキペディア英語版



今回、記事を書くために色々と調べたのですが、後に「Subtrade」という M.U.L.E. のクローンが発売されていたんですね。

Subtrade (英語)
 ここでは、オリジナルの「M.U.L.E.」と「Subtrade」との比較をしています。



あの頃から随分時間が経ったけど、未だに M.U.L.E. を超えるマルチプレイヤゲームに出会っていませんね。
誰かネット対戦可能なオンライン M.U.L.E. クローンを作ってくれないかなぁ(笑)。



2009-02-13 追記


実は、2月19日は作者の一人で 1998 年に亡くなられた Dan Bunten 氏の60回目の誕生日なんです。
発売から25年経った今でも世界中にファンがいて、ファンサイトがたくさんあることからも分かるように、難しくなりがちな経済シミュレーションを、気軽に遊べるスタイルにまとめ上げた、氏の功績に対して、このゲームの話題で盛り上がることで、少しでも敬意を表せればとの思いから、この記事を書きました。

このキャラなんだっけ? [ゲーム]

TAPE-LOAD ブログで紹介されている MSX キャラのロジックパズル。

ロジック試作。
さて、問題です。 
このロジックパズルのMSXのゲームキャラはなんでしょう?
正解しても、賞品はありません。あしからず。

しかし、果たして ちゃんと ロジックパズルしてるんだろうか・・・



早速やってみましたよ…。

「続きを読む」や「コメント」をクリックすると、解答が表示されますので、パズルを解きたい方はご注意を…。

続きを読む


フェイク画像の元ネタ [ゲーム]

本館サイトのエントリページの画像を変更しました。

エントリページには、思い入れのあるゲームへのオマージュとして、フェイク画像を掲載していますが、今回はこちらで元ネタの画像を公開しちゃいます。


METAFIGHT PC-8801 Version
メタファイト [PC-8801 Version] (1983) (ASCII / LOGiN Soft)



月刊ログイン 1983年11月号にダンプリストが掲載されました。
表紙では「メタファイター」となっていますが、ゲーム内では「META FIGHT」と表記されています。

初めての… [ゲーム]

はじめてのRPGは、
APPLE II - Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord (1981)(Sir-Tech)
Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord (1981)(Sir-Tech)


これは、やり込みましたね。
溜まり場のAPPLE II は24時間フル稼働で、7~8人がやってましたから(笑)
みんながクリアし終わる頃までには、ディスクドライブが4~5台ぶっ壊れたんじゃなかったかな。





はじめての3D酔いは、
APPLE II - WAY OUT (1982)(Sirius)
WAY OUT (1982)(Sirius)


これは、やってるとだんだん頭が痛くなって気分が悪くなるので、止めちゃいました。
当時は分からなかったけど、「3D酔い」ってヤツなんですね。





はじめてのパズルアクションゲームは、
APPLE II - Lode Runner (1983)(Broderbund)
Lode Runner (1983)(Broderbund)


これもハマりました。
でも、通常の5人のライフではクリアできずにいると、誰かがプログラムを解析してライフをMAXまで増やしたんだ。
それでも150面までクリアした記憶が無いんだよね(笑)





まあ、APPLE II ばかりなんですけど(笑)
歳がバレそうなので、この辺で終わりにします。



あ、そうそう、M_t さんにコメントして頂いた「Minotaur」って、これですよね?

APPLE II - Minotaur (1981)(Sirius)
Minotaur (1981)(Sirius)

- | 次の5件 ゲーム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。